三幸製菓三幸製菓

沿革

1960

1963 (昭和38年)
新崎第一工場操業開始

1970

1971 (昭和46年)
新崎第二工場操業開始(海苔製品開発開始)
1974 (昭和49年)
豊栄工場操業開始(学校跡を工場化、地元労働力を吸収)
1975 (昭和50年)
ぱりんこ発売。安定大型商品として急成長、主力商品となる。
新崎第三工場操業開始(ぱりんこ主力の工場としてスタート)。新潟県知事より産業振興功労賞受賞
1977 (昭和52年)
雪の宿発売(新崎第二工場主力商品となりフル生産しても需要に対応しきれず、工場新設計画)
1979 (昭和54年)
佐藤亀一郎会長に就任、社長に佐藤富一郎就任

1980

1982 (昭和57年)
荒川第一工場操業開始(雪の宿を主力商品として地元最大規模の工場としてスタート)
1986 (昭和61年)
荒川第二工場操業開始(もち製品の品質アップと量産体制整う)
1989 (平成元年)
売上高100億円を突破。EDP大型化し事務管理の他に生産管理部門に拡大する

1990

1992 (平成4年)
荒川第二工場2倍に拡大増設操業開始。もち商品の生産力倍増する
1994 (平成6年)
本格的TVCM開始。粒ごまの売上倍増し、フル生産を続ける荒川第三工場操業開始
「おかき餅」を主力商品として生産
1995 (平成7年)
粒ごまのTVCMが広告界で権威あるACC賞を受賞

2000

2000 (平成12年)
売上高150億円を突破
2005 (平成17年)
研究・開発の拠点「Vステーション」完成
2006 (平成18年)
新潟県経済振興賞を受賞
2007 (平成19年)
新会長に佐藤富一郎就任、社長に佐藤裕紀就任
売上高300億円を突破
2009 (平成21年)
新発田第一工場操業開始。売上高400億円を突破。

2010

2011 (平成23年)
スナック菓子、かりんとう、まめ菓子発売。
2012 (平成24年)
雪の宿発売35周年。
2013 (平成25年)
平成25年 新崎第一工場操業50周年。
新発田第一工場がFSSC22000の認証を取得。
2014 (平成26年)
本社新社屋「パレット」完成。半生菓子(まんじゅう)発売。
新発田第二工場操業開始(かりんとうの生産体制の強化)。
TVCM「丸大豆せんべい」アジア太平洋広告祭(ADFEST2014)フィルム部門にてブロンズ賞を受賞。
2015 (平成27年)
タイ進出、シンハーコーポレーションと業務提携。
合弁会社「シンハ―三幸」を設立。
2016 (平成28年)
三幸製菓(株)の社長に山下仁就任。
2017 (平成29年)
売上高500億円を突破。
雪の宿発売40周年
2018 (平成30年)
新発田工場敷地内に自動化された物流センターを新設。
2019 (平成31年)
(令和元年)
名誉会長に佐藤富一郎就任。
新発田工場に新しい生地工場が完成。

2020

2020(令和2年)
三幸製菓(株)が(株)三幸と合併し、新生三幸製菓(株)誕生。
代表取締役CEOに佐藤元保が就任。
取締役社長COOに山下仁就任。

2021

2021(令和3年)
新発田第5工場操業開始。
工場見学コース「ぱりんぴあ」完成。

2022

2022(令和4年)
2月、荒川工場(Fスタジオ)にて、火災事故発生。
新崎、新発田を含む全工場での操業停止。
7月、新崎工場、新発田工場操業再開。
9月、荒川工場操業再開。

2023

2023(令和5年)
新崎第一工場操業 60周年。
荒川工場敷地内に荒川ロジスティックセンターを新設。

2024

2024(令和6年)
代表取締役社長に山下仁就任。